週一日記・第4コーナー

「日野原重明健康法
コレステロール値が高かった日野原氏は、オリーブオイルに含まれるオレイン酸に注目。毎朝コップ1杯の100%果汁のジュースに大さじ1杯のオリーブオイルを入れて飲んでいた。朝は飲み物中心、昼食は牛乳とクッキー2枚、夕飯はご飯に野菜と魚、週3回は牛ヒレ肉を食べた。
一日あたりのカロリー摂取量も、70歳以上の適正値は1600キロカロリーとされまが、100歳を超えたころは、1200キロカロリーを守っていました。」

母記録
猛・美和子結婚報告会東山グランドホテル 2000年
母、冷蔵庫の扉が開いていると、また、開いてると言われる 何時の頃だったか不明  
祖母トシイ 1982年昭和57年1月没
2001年10月鈴木トミ子沒 母、私をタカフミタカフニと呼ぶ。
2001年10月初旬57歳
母預かる 母痴呆症気味
母を送って行く
母在浦2001/10/16?ー10/20?? ( )
2001年11月17から18日化学科同級会
2002年1月31日慶應大学病院入院

2002年5、6月? 兄夫婦母を私に合わせるために連れて来る
母「今は何も言わないようにしている」と語る。
???

2002年8月7日 母倒れる。
2003年1月1日母を見舞う 
母 2003年H15年9月沒
2004年4月私定年
2004年12月ドンキホーテ花月店火災
広島旅行 和佳子二十歳とすると1995年 名古屋旅行 2013年賀状× トミ子おばさんの逝去平成13年(2001年)7月 利郎天疱瘡入院2002年1月 美和子結婚 美和子結婚2000年、披露宴と言うほどのことではないが、二人を紹介する宴を会津で開催することを企画。 鈴木家は開催を拒否
菅沼家だけの宴を東山グランドホテルで開催。

[2025年3月20日] マイナンバーカードには反対なのだが、自宅で手続き類が便利になるので、マイナンバーカード更新手続きの書類を郵送する。

[2025年3月19日] 昼には止んでしまったが、雪が降った。
[2025年3月17日] この数日血尿が出なくなった。
悪法でも法であるーソクラテス、高校生の頃覚えたもの、ポロッと思い出した。

[2025年3月13日] 昨日狭山事件で再審請求していた石川一雄さんが亡くなった。
狭山事件は1963年5月だった(ネットで確認)。新聞誌名は不明だが、暗い農村の畑の風景の写真が記憶に残っている。
今はない浦和駅東口駅前の某書店(店失念)、発行日からの日が浅い記憶があり1976年半ばになるだろう。
岩波新書「狭山裁判」を求めた。すると若い女性店員(アルバイト?)がスーッと出してくれた、読んでいたような感じ、店員が本を読んではいけないだろうが、狭山事件に関心を持っているようで嬉しかった。
石川一雄さん支援に働いたわけではなかったが、無罪を獲得する前に亡くなったのは残念。

[2025年2月22日] 前回、泌尿器科を受診した時にはもう血尿がなくなりましたと、話したのだが、この一週間、排尿の初めに出る血尿が多くなり、回数も多い(従来は朝のうちに多かった。

[2025年2月12日] 散髪
野菜あんかけラーメン750円
[2025年2月10日] 足首が痛いだるい、31日のリハビリで無理したためか、7日には改善した。ひょっとしたら痛み止めを飲んで改善したのか(服薬日不明)、今は痛い。
確認のため、セレコキシブ、エペリゾン服用。

k [2025年2月7日] NHKの池上彰司会(?)「時をかけるテレビ」「わたしが子どものころ 詩人谷川俊太郎」の再放送に谷川は「にのじにのじのげたのあと」が好きだと語っていた。
それで思い出した。
伊豆のリハビリ病院に入院してしていた頃、同室の脳幹出血の松原孝さん(松崎町民宿「松原」経営主)は歩行が難しく、ロフトランドクラッチ(肘杖)持って歩いており、「はの字はの字の下駄の跡」と笑っていた。
回復は難しく民宿は閉鎖されている(様子)。
彼に「身体はこれから改善するだろうか」と訊かれ、「これまで改善したのだから、さらにリハビリを続ければ改善する」と安易に応えてしまった。

[2025年2月13日] 川久保眼科
[2025年2月5日] 市立病院、皮膚科、泌尿器科
[2025年2月3日] 新田歯科
左上部分的(?)に被せて終了。

[2025年1月27日] 新田歯科
沁みはなくなり、 仮の被せものをした。

[2025年1月18日] 新田歯科
歯が沁みていたので14日に電話して、今日10:30受診となった。
上の左奥の歯に被さっていた金属が剥がれかかっているのが判明。
金属は取り出し、そこを詰めて沁みの状態を観察する。

[2025年1月12日] 自宅8:45--イトーヨーカドー9:21--図書館09:30
[2025年1月5日]
散髪
[2025年1月7日]
川久保病院内科 予約なしで受診、実質は薬をもらうための診察である。
思ったよりは混んでいなかった。
体重の話になり、太ったことを話したら医師は喜んでいた。
小雨なり。

[2025年1月1日]
新年おめでとうございます

[2024年10大ニュース]
[2024年11月]会社OB会
[9月4日(水)]左慢性硬膜下血腫に対する血管内治療  中硬膜動脈塞栓術(NBCA・コイル)
[9月3日(火)]市立病院脳神経外科・左側外傷性硬膜下血腫再々発入院
[8月16日]K眼科加齢性黄斑変性、ルセンティス治療を受けることになった。
[7月19日(金)]市立病院入院・左側外傷性慢性硬膜下血腫再発手術左穿頭血腫ドレナージ術(再手術)
[6月27日(木)]市立病院からリハビリ病院に転院
[6月16日(日)]市立病院 脳神経外科に救急搬送・入院・両側外傷性慢性硬膜下血腫
[2024年9月?]郷土の東京塩川会が御徒町で開催のはずだが欠席
[2024年6月]会社研究所OB会今日開催のはずだが、体調から欠席
[2024年5月]市立病院で前立腺がん診断
[2024年4月24日]金沢市KKRホテルで同診断級会
[2024年3月]ブルーレイレコーダー購入する。
[2024年2月]N耳鼻咽喉科、初めて花粉症で診療所を受信する。花粉症は薬で改善。副鼻腔炎の疑いはCTスキャンの結果、疑いなしとなる。