もどる


伊豆名物わさびソフトクリームを食べたくて、家族で伊豆へ 2025.02.16〜17


伊豆には、伊豆の国市、伊豆市、東伊豆市、西伊豆市があるが、 修善寺駅は伊豆市、白壁荘も伊豆市、浄蓮の滝も伊豆市。
踊り子3号列車内  踊り子3号 
修善寺駅構内での特急踊り子3号、海の見える窓際に席を取ったが、中伊豆に行くには海辺を通るのが少なく、あまり意味はなかった。
修善寺駅からバスに乗って浄蓮の滝で下車する。

わさびソフト 
この滝への降り口にある売店でわさびソフトを買って食べる。

浄蓮の滝  わさび田 
無理して滝まで降りる。浄蓮の滝と「天城越え」の歌碑がある。
       ねみだれて かくれやど つづらおり じょうれんのたき
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたとこえたい あまぎごえ

私は三浦光一の踊子の方が好きなのだが、 江俊郎の湯の町エレジーもいいな。

今では観光用のわさび田もあり、鮎釣り鱒釣りができるようになっている。

マンホール ここではマンホールも伊豆の踊子である。


宿泊室わさびソフト 
白壁荘の泊ったのは三階の部屋、502壺屋である、ここは三階、何で502?
部屋内 
室内は古民家風であり、このような天井の組は他所の宿ではそうは見られないだろう。

2月16日 夕食 如月御献立
献立 

メイン 
わさび  食前酒 
椀  椀 
ご飯  デザート 
献立表との摺り合わせは後の暇なときに

 珈琲 ラウンジで無料のコーヒーをセルフで、何せ誰もいないのだ。

お休みなさい!

2月17日 
さらば 
朝、窓から眺めると、切妻屋根の建物の後ろの方から湯煙が出ているのが見える。

朝食 
朝食には献立表がついていない、説明を聴いただけじゃわからないのだが、まいいか。
朝でもわさびが一本!ぜいたくな!
ごはん 
今、米価も高くてごはんもぜいたく!

節句も近い かって井上靖関連展示されてた場所にお雛様が飾られている。 
外国人観光客向けか。

さようなら白壁荘 
帰るのに三人の写真を撮ってもらった。
白壁荘に初めて泊まったのは、2005年10月16日。
白壁荘の御主人(おじいさん)は作家の井上靖の友人とのことで、井上靖の著書原稿が展示されており、文学の雰囲気が漂っていた。
帰る時には外まで出られて手を振って送って頂いた記憶がある。
その後に泊まった時は木下順二に関わるものが展示してあった。
ネットでチェックすると、白壁荘は株式会社「白壁」によって運営されている。
ホテルのカウンターは日本人だが、接客する従業員はほとんどが外国人のようである、もう文学的雰囲気はひとかけらもない。

さらば バス通り、季節はずれとは言え寂しい。 

トップ