内科
2023年1月12日(木)
実和先生
逆流性食道炎、タケキャブを60日分処方してもらう。
便秘の薬、マグミット錠330mg 2錠1日1回 夕食後 21日分処方
市販の酸化マグネシウム剤を便秘の際、服用していたが、何か問題あった場合相談できるので処方してもらうようにした。
2023年4月11日(火)
実和先生
逆流性食道炎、タケキャブを60日分処方してもらう。
マグミット錠330mg 21日分処方
火曜日は第4診察室(胃の内視鏡やりながら)なので、木曜日(第2診察室)のよいのではと尋ねたところ、どちらでも構わないとのことだった。
2023年6月22日(火)
実和先生
逆流性食道炎、タケキャブを60日分処方してもらう。
マグミット錠330mg 21日分処方
2023年9月26日(火)
実和先生
逆流性食道炎、タケキャブを60日分処方してもらう。
マグミット錠330mg 21日分から処方
2023年10月25日(土)
さいたま市健康診断
血圧、身長体重、肺レントゲン、心電図、採血は胃カメラの際実施、他に特別に脳MRIを実施した。
胃カメラは即日診断説明で、胃に食べ物が残っていた、痛かった。
今まで、胃カメラは、カメラは楽だが麻酔が大変と思っていたが、とんでもなかった。
結果の説明は12月25日から。
睡眠
12/15 眠れそうもないので、ルネスタ服薬し就寝したが、深い睡眠はなかった。
午前0:30ルネス1錠、3:30ルネスタ1錠
12/18
就寝時間は眠ろうとして、床に入り、寝床を出るまでの時間
7時間10分
覚醒26分レム10分コア42分深い14分
睡眠時間
5時間43分
差1時間27分
就寝時間から覚醒時間を除いたのが睡眠時間になる筈だが
12/19 4時近く目覚め、4時半頃からスマホ、5時半に横になる
2023年12月19日(火)
実和先生
タケキャブ、マグミット錠がなくなったので貰いに行く。
逆流性食道炎、タケキャブを60錠60日分(前回と同じ)、マグミット錠330mg 4錠×60日分(前回より増量)、
エキゾビクロン(エネスタ)1錠×30日分処方、デエビゴ錠5mg1錠×30日分、新しい睡眠剤デエビゴ錠が出たので出してもらった。
比較的新しい薬で
説明書を手渡された、薬剤が働くメカニズムが記載されている。
エーザイのデエビゴ錠、オレキシン受容体拮抗薬である。脳の覚醒を大江促す神経伝達物質オレキシンの受容体を阻害する。
ついでに健康診断ので胃の内視鏡検査、痛かったことを話す。話しただけ。
12/20 前夜11時50分にデエビゴ錠5mgを服用、ふらふら気味だったが、夜中4回トイレに立つ。7時に起床、Apple Watchをチェックしたら、睡眠良好。朝食を摂ったあと眠気があり、ベッド
9時半まで寝てしまった。
(今後
睡眠剤なし
睡眠剤ネオスタ2錠
デエビゴ錠、半錠 を検討)
10時半の現在、ちょっと眠い。
AutoSleepの就寝時間は11時55分、起床時間はどうするか。
喉の痛みを感じるので、鼾を掻いていたのか、いびきチェックも必要。
鼾チェックアプリでは充電ケーブルを繋げて使用とあるがどうなるのだろう。
レム52分深い睡眠29分
12/21 0時5分就寝、眠られず0時40分頃トイレに行きルネスタ2錠服用、4時半頃起床、夜中トイレに立たなかったと記憶
レム0、深い睡眠0
いびき○
12/22 前日デエビゴ錠服用
夜中、トイレ一回
レム12分深い睡眠26分
いびき○
12/23 前日デエビゴ錠服用
夜中、トイレ三回
レム11分深い0
いびきほぼなし
6時半覚醒
12/24 前日ルネスタ二錠 03時くらいまで熟睡 ただし、iPhoneでは深い睡眠なし
12/25 前日デエビゴ錠半錠にして服用
比較的快調、AutoSleepでは、かなり良の判定
2023年12月25日(火)
実和先生
11月25日に受けた健康診断の結果を聴きに行く。
胃カメラ
[主][胃]]慢性胃炎(萎縮性胃炎)
[副][胃]食堂裂孔ヘルニア
[副][胃]観察不充分
頭部MRI
両側慢性虚血性変化。 C
副鼻腔炎の疑い。 B
その他
腹囲 85.5cm *
収縮期血圧 133mmHg *
12/27 前日デエビゴ錠半錠にして服用
03時足を攣りかなり痛くて、そのまま朝まで眠れない状態
12/28 前日半錠
12/29 前日半錠
12/30 前日デエビゴ錠一錠拭服用 6時起床 頭は重い すぐ快適(?)になる。
2024年1月30日(火)
実和先生
先月貰ったデエビゴ錠5mg、就眠がスムーズで、トイレ目覚めもベッドに戻ったとき、すぐに眠れるよさがあり、これを更に処方してもらう。
胃がムカムカすると話したところ、胃もたれに効果があるアコファイド錠100mgを14日分頂く。
2 024年2月5日(火)
アコファイド錠は食前に服用する薬だが、わかっていてもすぐ忘れてしまう。
2024年2月27日(火)
実和先生
いつもより早めに薬を貰いに行く。
タケキャブ錠10mg60日分
タケキャブが60日分しか出せないので、他もそれに準ずる。
デエビゴ錠5mg60日分
アコファイド錠100mg30日分
マグミット錠330mgは未使用が大分あるので貰ってこなかった。
2024年4月30日(火)
実和先生
マグミット錠330mg 4錠朝夕食後 60日分 タケキャブ錠10mg 1錠 就寝前 47日分
デゴビエ錠5mg 一錠 就寝前 43日分
薬が余ってるのもあり、調整し、今日から60日分を処方してもらった。
アコファイドは飲んだり飲まながったりで、中止にした。
2024年8月13日(火)
実和先生
入院中、薬はほとんど使ってしまったので、各薬60日分処方してもらった。
マグミット錠330mg、タケキャブ錠10mg、デエビエ錠5mg
右脇腹が軽く痛むのでロキソプロフェンNaテープ50mg「三笠」処方
7枚、一日一回7日分
前立腺がん、硬膜下血種についても話す。
2024年11月5日(火)
実和先生
2025年1月7日(火)
実和先生
2025年2月13日(火)
実和先生
タケキャブ(1日1錠)60日分、マグミット(1日2錠)60日分、デエビエ錠60錠、
他に痛み止めセレコキシブ錠100mg(朝夕各1錠)30日分、筋肉緊張緩和剤エベリゾン塩酸塩50mg(朝夕各1錠)30日分処方してもらう。
川久保眼科とのダブルヘッダーだった。
2025年3月13日(木)
実和先生
タケキャブ 60日分
デエビゴ錠5mg 60日分
セレコキシブ 30日分
エペリゾン 30日分
・・・・・・・・・・・
2025年4月22日(火)
実和先生
タケキャブ等はあるが、セレコキシブ、エベリゾンがなくなってきたので、その薬の処方、
更に、ケアマネの青山さんから、担当医をお願いしなさいと言われていたので、
実和先生に担当医をお願いした。快く引き受けて戴いた。
次回
2025年5月27日(火)
介護保険の主治医を川久保病院実和先生にお願いするため、私は身体不調で代理に妻に川久保病院に行ってもらった。
区役所からの書類には身長や体重などの記載が必要で本人が来ないとダメだという。???
結局、市立病院整形外科の先生に担当医になってもらい、
それを区役所に連絡する形となった。
なお、タケキャブ二ヶ月分、デゴビエ一ヶ月分、マグミット一ヶ月分は処方してもらった。
次回
2025年7月29日(火)
メモ
寝る時AutoSleepを立ち上げ「消灯(寝る)→消灯」
目が覚めたときに再びAutoSleepを起動し、「完了」をタップする。ーApple Watchから入る場合。
Appleの覚醒とは
「眠りにつくまでは時間がかかり、夜間、定期的に目が覚めています。この時間は、グラフ上"覚醒"と表されます。
AutoSleepの貯金とは
睡眠不足、という言葉は「正しくなくて」かさ睡眠は足りないと「負債」になる。
https://dime.jp/genre/1525987/
「理想は『深い』が10〜20%、『コア』が50〜60%、『レム』が20〜25%、『覚醒』が0%のバランス」
https://www.fracora.com/ageless/9699/#:~:text=
%E7%90%86%E6%83%B3%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8,
%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
生命科学的な睡眠の必要性、それは身体のメンテナンス時間!
理想的な睡眠ステージは、睡眠の前半に深い睡眠が多く、後半にレム睡眠が多くなっている状態です。
|