2013年1月7日
12月下痢で通院適わなかったので、今日となった。
ブロック注射、何時もより痛い気がするが、ブロックは効果があるので我慢我慢。
従来の薬の他に漢方薬ツムラ牛車腎気丸エキス顆粒(医療用)を戴く、2週間分である。
こちらからお願いしてである。
今まで戴いた薬と併用になる。効き目が楽しみである。
1月15日
漢方薬が効果あってか、改善され痛み2~3と伝える。
ブロックを受けないで様子をみたい気がするがまだ1週間目なのでブロックを受ける。
1月21日
ブロック
先週よりやや悪し、痛み3と伝える。
痛みの詳細:ブロックを受けてから、快適なのが翌日翌々日までだったのが、漢方併用から3,4日となった。
腰の痛み(腰椎辺り)は8,9割方なくなった。
今日、仕事は休んで家でうろうろしていた段階で両足裏にしびれ、軽い尻の痛み、久々のふくらはぎの軽い痛み。
歩いての通院に、歩き出すと両足裏のしびれはなくなり、15分程度、尻、ふくらはぎ痛みあり歩行は可(杖併用)
その後の15分の歩行、尻、ふくらはぎの痛み軽減。
1月28日
ブロック
歩行中の痛みは減少、痛みを我慢しての歩行はない。
但し、立っている時、両足裏のビリリッがある。座っている時の尻の痛みもある。
一応、痛み3と伝える。
我慢しないでの睡眠剤の服薬が効いているのでもあろう。
2月4日
医院まで30分杖なしで歩いて行く。ブロック
前回と同じ状態。
例によって漢方を含めた薬と湿布薬をもらう。
2013年2月18日
F整形外科に徒歩で通院。
先週風邪気味で行かなかったので2週間ぶりになる。痛みはそれほど戻っていない。
今日はブロック注射を受け、当分薬だけで様子を見ることにした。
漢方薬が効いているのか、それだけではないだろう。
3月4日
先々週末軽いぎっくり腰になり安静で軽快になり、火水木のパートとなったが、木曜日朝東京駅で降りた際、両脚にビリッと来て、
杖をついて恐る恐る必死で歩く、5分くらい歩くとやや軽快に。
熱めの風呂に入り、土日やや改善の感があり。
本来ブロック注射は止めて様子を見るつもりだったが、F整形外科医院でブロック注射を打てもらう。
薬は従来のものを継続して貰う。
3月11日
この一週間の痛みの状態を記したのをプリントアウトしたものを持って行き受診。
医師はそれをカルテに綴じていた。
ブロック注射を受け、更に痛み具合を観察し、来週のブロックにする予定。
メモ帳-痛み記載0305
3/7
電車から降りて歩き出すと、両脚がビリッと歩くが辛い痛み。
昼休み歩いて観察すると、5分くらい両脚全体が痛み、だんだんふくらはぎの痛みになってくる。
10分くらいで治まってくるが、痛みゼロと言う訳ではない。
仕事中、座っていて立って一寸歩き出すと辛い痛み。
3/8
仕事休み
家で一寸歩くと、ふくはぎ裏痺れ痛み、腿裏もしびれ痛み。
25分歩く。
10分くらいで脚裏全体のビリッと来る痛みは緩和され、ふくらはぎだけとなる。
更に5分後ふくらはぎもかなり治まる。
足首は痛む、時々、左尻、右腿表が痛む、
歩いて20分後短い階段を昇り終えたら、左脚裏に数秒ビリッ痛み。
3/9
30分くらい歩く。
腰椎やや右、右腿表痛む。
約5分後、右腿表、左ふくらはぎ、腰椎右。
10分後、腰部右下、右腰骨辺り痛み。
くしゃみで両脚、ビリッと来る。
30分後、腰部右下痛み、右腿上痛み治まり、ふくらはぎは重い感じ
サッカー観戦、心配なのでコルセットをして行く。
90分座って、立ち上がって歩いても両脚のビリッと来る辛い痛みがない。
コルセットの影響?但し、腰椎右の痛みはある。
(コルセットの使用はこの時だけ。)
家に帰ってから軽いビリッはある。
3/10
イスに座って30分読書、立ち上がったが、あの辛い痛みはない。
外出、30分歩く。ふくらはぎ、腰部右痛みあり。
10分後ふくらはぎの痛み治まる。
くしゃみしても痛みなし。
バスに乗る。座る時一瞬左腿裏にピリッと来る。
待ち合わせ含めてバスで30分近く座っていたが、立ち上がる時、辛い痛みなし。
家で左脚裏、腰にしびれ痛みあり。
3/11
朝、ベッドの中で左尻下軽い痛み。
両ふくらはぎ、尻
座った姿勢に尾てい骨に痛みがある。
3月21日
月曜日は仕事を入れてしまったので今日木曜日の通院となった。
前回同様、痛みの状態を記したのをプリントアウトしたものを持って行き受診。
医師は代診で若いF医師だった。
ブロック注射を受ける、尻がピリッと痛みを感じる。一度射し終って再度一寸射す。
メモ帳-痛み記載0312
3/12
ベッドで背を起こしていると左尻が軽く痛む。
座る時など両腿裏がビリッと来る時がある。
昼歩いていて右腰骨の辺りが痛む時がある。
右腿表が痛む時がある。
トータルで2~3か。
3/13
朝30分歩いて駅まで、右腿表が痛む。膝裏違和感。2
電車で座ると一時的に腿裏ピリッ。
電車で降りて歩いて、両脚裏しびれ。席を立ち歩き出すと同様にしびれ。
昼休み歩き出して5、10分くらい経って3
3/14
朝30分駅まで歩く、右膝上痛み 1-3
電車降りて右脚裏ビリッ
昼右脚しびれ、5分で治まる、右膝上の痛みあり。
帰りバスで座る時、腿裏、短時間ピリーッと来る。トータルで3-5か。
夜、一時的に右ふくらはぎしびれる痛み、両脚に来るのもある。
3/15仕事休み
家でうろうろしている時、両脚しびれ5-6
途切れはあるが1時間近く歩く。
初め両脚しびれ5-6、約10分後治まり、膝辺りの痛みとなる2-3。
帰りバスに乗り座ると両腿下に一時的にビリッと来る。
3/16
仕事休み
家でウロウロしていても昨日よりは良、5
30分歩く。
歩き始め左脚しびれる痛み。右膝、膝上、腿痛み
5分後左脚緩和、右やや緩和。20分後右脚膝辺り痛みやや強、5→3→3.5
3/17
新宿へ
電車30分立つ、降りて歩いて痛み僅少、5分歩いて腿表痛み
痛み
①朝、家を出て歩き出す時、座ってから歩き出す時、両脚がしびれる痛み、6
②歩いている時、あったりなかったりする右膝、右腿表の痛み、腰部右、左尻の痛み、4
③イスに座る時、短時間の両腿裏にビリッとする痛み
痛みの系統が分かった。
3月29日
仕事がそれなりに忙しいので今日硬膜外ブロック。
痛みの具合、10-20分歩くと痛みが治まるのは良い状態だと言われる。
しかし、以前(一年前?)もこの状態だったかも知れないのだが、日常生活で10-20分以上歩くことがなかったので気がつかなかったかも知れない。
4月8日
硬膜外ブロック。
一時的に5,6もあるが今週は先週より良く4程度であると話す。
事実医院まで30分歩いてふくらはぎ、腿表に若干痛みはあるが、それ程痛みは感じなかった。
薬をもらう。
硬膜外ブロック注射、痛みは少ないが、もっと痛みが少なくなる方法はないものだろうか。
4月15日
硬膜外ブロック。
この一週間は前の週よりやや良いと伝える。
どんどん良くなればいいんだが。
4月22日
硬膜外ブロック。
先週同様、前の週よりやや良いと伝える。
30分歩いての通院にほとんど痛みを感じることがなかった。
5月7日
先週風邪やらで行けなかった整形外科医院に行って硬膜外ブロック注射を受ける。
2週間ぶりになる。
後半痛みが強く発現するのではないかとかなり心配していたがそのようなことがなく、一寸安心である。
そんなわけで次のブロックは2週間後にしてもらうことにした。
5月20日
2週間ぶりの硬膜外ブロック注射。
先2週に比べて若干痛み大だが、歩き出すと両脚裏に来る痛みはない。
6月5日
2週間ぶりの硬膜外ブロック注射。
右脚腿表、右脚根元内側が痛むことがあるので、注射後何時もは仰向けになるのに、今日は右下にして15分間待つ。
明日からどうなるか。
6月21日
2週毎の予定が一寸ずれて今日硬膜外ブロック注射。
右脚根元内側の痛みは治まったが右尻、右尻下の痛みを強く感じ、ブロック注射後身体を右下にし15分間安静にする。
家にいる時、座った時の両脚裏のしびれはある。
薬5種類2週間分貰う。湿布薬は貯まっているので今回は中止。
7月8日
今回も2週毎の予定が一寸ずれて今日硬膜外ブロック注射。
右脚根元内側の痛みは治まり、特に右がということはなくなり、ブロック注射後身体を仰向けにし15分間安静にする。
7月23日
ブロック注射
朝夕30分の駅までの徒歩通勤時の痛みはほとんどないが、家にいる時尻、ふくらはぎ辺りの痛みはある。
8月12日
お盆の前にブロック注射、何時ものS調剤薬局が夏休みに入ったので、同系統○○堂薬局に行く。
時間が遅く若い薬剤師が帰ったので80歳過ぎ婦人薬剤師、その白髪に子供の頃あった田舎のM薬局を思い出す。
9月9日
金沢、会津に行ったりで時間がなく、今日4週間ぶりF整形外科医院。
漢方薬にしてからブロック注射がよく効く感じがある。またブロック注射をすると体調が良くなる感じがする。
10月1日
会社がサーバー点検日でパートは休みなのでF整形外科医院。
今日のブロック注射、今日の今日では効果は分からないのだが、翌日以降の感想ではよく効くという体感は得られなかった。
10月の初めから腰に軽い痛みを感じ、10/7頃から以前に貰った湿布を使うようになった。
湿布は4/24以来貰ってなかったものである。
10/13姪の婚礼は湿布を貼って出席、披露宴等、テーブルに座りっ放し。
10/15痛みひどく、ベッドに座って靴下を履くのもスムーズにできない。痛む場所も腰椎左側と明確だ。
10/16痛みひどいので午後整形外科に行ったら休診だった。
10/17パート腰椎左側、痛み強いのでコルセットをしてパートに行く。当然湿布をしてである。
帰宅し、コルセットを外したら少し改善しているのを感じるだ。
痛む場所も変わって、右尻近くにも痛みを感じる。
10月21日
F整形外科医院
腰が痛い話をし、腰の辺りを触診してもらったが、治療は何時ものブロック注射。
これで改善するか疑問だが、今週は先週より良いので、特別なことをやらなくてもいいだろう。
11月18日
F整形外科医院、肩のリハビリの後、硬膜外ブロック注射。
右腰右脚に痛みがあり、注射後15分間右下にして安静にする。
帰り痛みなく、今回ブロックが直ぐ効いたのか、そんなことあるのだろう。
肩の痛みは10月23日に診てもらって以来、仕事のない日以外はマイクロ波の加温と滑車のリハビリを受けている。
12月13日
F整形外科医院、肩の痛みは改善しましたと報告。
右脚特有の痺れ痛みが若干残っていて、ブロック注射後、身体を右下にする。
診察が終わったのは7時過ぎで調剤薬局は閉まっており、薬は明日以降になる。
余分に数日分あるので問題ない。
2014年1月6日
F整形外科医院、右脚特有の痺れ痛みが治まって、ブロック注射後、身体は上向きにする。
血圧の測定で何時もより高めに出た。上が130程度だが。
肩のリハビリあり。肩の調子は良いのだがこのリハビリで快適になる。
2014年1月27日
F整形外科医院でブロック注射、身体は上向きにする。
今回も血圧高めで140台前半、看護師は問題なしと言う。
肩のリハビリあり。
2014年2月8日
F整形外科に肩のリハビリに行く。
腕を上下させる滑車から前後に動かす機器に変わった。
腰椎に関して理学療法士の理学療法を受けた。
理学療法をでは事前に血圧を測る必要があり、120台だった。
2014年2月17日
F整形外科にブロック注射と肩リハビリに行く。
ブロックの間隔を開けようかとの話が出る。
脚の様子をみて、こちらで判断することになるが。
当面、週一回のリハビリを受けることになった。
リハビリテーション実施計画書が渡される。
土曜日の午前中はほとんど空いているので毎週土曜日時間予約でリハビリを受けることになった。
この整形外科医院に通院を始めてほぼ二年が経つ。
2014年5月29日
その後週一のリハビリテーションを順調だったが、昨日のぎっくり腰と右足首の痛みで整形外科医の診察を受ける。
腰の方はすべり症からで、足は偏平足になっているせいだとの説明を受ける。
この二回くらい飲み薬のみだったので湿布薬を貰う。これは自分で判断する。
2014年6月2日
また、週一回ののリハビリテーション。
2014年7月12日
快方に向かい、リハビリテーションは7月25日を最後にすることになった。
2014年7月14日
右の肋骨が痛いので整形外科医に診察してもらう。
レントゲン写真を撮ってもらった結果、骨には問題なく、筋肉の痛みかということであった。
実はこれが帯状疱疹の始まりで以後帯状疱疹の治療に専念する。