この家は明治35年に旧松任市平木で建てられ、大野庄用水に面する現在地に、
大正期に縮小移築されたものである。この界隈では古い家は少なく、正面下屋の上に設けられている飾り腰瓦(土板瓦)や、
内部の絵が描かれた板戸など、特徴のある意匠も多い。
元農家の建物だが場所的なこともあってか武家屋敷風に見えているところが興味深い。
また、田の字型の平面形から正面向かって右に伸びる棟は、前面柱に蔀戸(上下げ戸)の痕跡が残る町家である。
風化の具合からして大正に主屋を移築した際には既に建っていた可能性が高い。
元々あった町家に、移築した農家を増築させ、一体として街に融けこんでいるという非常に貴重な建物である。
金沢市の町家保存事業の機会に工房・ギャラリーに改修することになった。
そして、長町集真藍工房と名付けた。
|